2006.02.03
2月3日(金)
今日は、金曜インプラント手術の日。手術は二人でした。
一人目は、上顎無歯顎に8本埋入後、当日に即日荷重(仮歯作製)。
私がインプラントを埋入し、二人目のオペの最中に、井原先生が仮歯(テンポラリー)を作り装着しました。2月からこのように分業制にしています。暫くこの形態が続くでしょう
インプラントの昔の(30年前の)プロトコールからしたら、手術当日に仮歯が入るなんて想像できなっかったのです。それも上顎無歯顎でです。今考えていることは、上顎無歯顎の即日荷重でインプラントの本数を8本から6本に、できれば4本に減らすことです
二人目は、6ヶ月前に骨移植をした上顎2番の患者さん。埋入後、結合組織移植を行い、歯肉のボリューム(幅)を増量し、完全埋入にして終了。歯肉厚さ=審美性に関係しますので、このように結合組織移植を行いました。結構上手くいった手術でした
明日への一歩は、 「何故そうするか?を考えよ!行うには理由がある!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お時間のある方は人気blogランキングへ