日本橋インプラントセンター
インプラント患者さん増加のため
歯科医(女医可)・衛生士募集中!…詳しくはクリック
Minimally Invasive Implant Surgery
最小侵襲インプラント手術 を念頭にオペを行っています。
今日は、金曜日インプラント手術の日。本日オぺ5人。
インプラントオペ1人目は、上顎前歯部2番欠損の患者さん。上顎前歯部位は審美性が関係しているため一番難しい範疇に入ります。審美的に仕上げるために細心の注意を払ったインプラント埋入手術を行いました。・・・・・・・・・Replase Select Tapered インプラント使用。
インプラントオペ2人目は、上顎右7番欠損の患者さん。上顎右6番は、6ヶ月前にインプラントを埋入。7番はサイナスリフトを行いました。今回は、6ヶ月前に行ったサイナスリフト部位の7番にインプラントを埋入させて頂きました?・・・・・・・・・Straumann(ITI)インプラント使用。
インプラントオペ3人目は、上顎右4番欠損及び上顎左側67番欠損の患者さん。左側4番は、難なく終了。右側5番は抜歯即時インプラント。右側67番は、サイナスリフトの予定でしたが、早めに補綴を終了しなければならない理由のため、骨高径が2~3mm弱でしたが、ソケットリフトで対処させて頂きました。た。固定は上顎臼歯部位特有のソフトボーンのため若干固定が弱かったですが、私の経験上5~6ヶ月待機すればきちんと骨結合すると思います。サイナスリフトでしたら1年以上掛かりますが、今回は期間の大幅な短縮ができたと思います。・・・・・・・・・Straumann(ITI)インプラント使用。
インプラントオペ4人目は、下顎567欠損。骨が多少硬かったが、タップを切ったら出血してきて一安心。通宝通りの埋入で難なく終了。・・・・・・・・・Straumann(ITI)インプラント使用。
インプラントオペ5人目は、下顎6番1本欠損の患者さん。お若いようにお見受けします。皮質骨を削って海綿骨までいったら骨が超柔らかい。まだ閉経を迎えていないものと思いますが、属に言う Type 4 の骨質です。マニュアル通り削ったら、ぶれてしまって初期固定不良になってしまいます。ここで経験がものを言います。今までの経験からこのケースは、アダプテーションテクニックを適応すればOKです。初期固定バッチリでした。・・・・・・・・・Straumann(ITI)インプラント使用。
~~~~~~つくづく思います!私は運がいい人間だってネ!~~~~~~
桜咲く・・・
明日への一歩は、 「今日の手術も、基本に忠実だったか?・・・加えてアドバンス的にもOKだったか?・・・Minimally Invasive Implant 的にもOKだったか?」
~~~人気ランニングにご協力を! ~~クリック1票!
インプラントなら、信頼と実績の 日本橋インプラントセンター.comへ。
または、日本橋インプラントセンター.jpへ。・・・ハレルヤ